|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 棋聖 : [きせい] 【名詞】 1. great master of go (shogi) ・ 聖 : [ひじり, せい] 1. (pref) saint 2. st. ・ 囲碁 : [いご] 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) ・ 碁 : [ご] 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory)
棋聖(きせい) # 囲碁の歴史の中で抜群の強さを発揮した棋士に与えられる尊称。碁聖とほぼ同義。 # 囲碁の棋戦の一つである棋聖戦に優勝した棋士に贈られるタイトル。 == 棋聖と呼ばれた人物 == 「棋聖」と尊称されるのは、歴代名手の中でも卓越した実績を残した江戸時代の本因坊道策(前聖)と本因坊丈和(碁聖)である、近年では本因坊秀策も棋聖の一人と数えられることもある〔水口藤雄『囲碁の文化誌』(日本棋院)〕。また中国出身で日本で活躍し、全棋士を先相先以下に打ち込むなど輝かしい実績を残した呉清源は、「昭和の棋聖」と呼ばれている。 中国では清代初期の黄龍士に対して使っていたが、1988年に中国囲棋協会から聶衛平に棋聖の称号が与えられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「棋聖 (囲碁)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|